プロフィール

フォトアルバム

チーム☆ぼま

鹿児島県徳之島は,奄美諸島の一つで約27000人が住んでいます。母間小学校は,県教委及び文科省の指定を受けて,ICTを活用したテレビ会議システムによる遠隔合同授業を行っています。

ウェブページ

フォトアルバム

アクセスランキング

« 島口川柳紹介 その6 | メイン | おすすめの本紹介 その1 »

2022年1月25日 (火)

島口川柳紹介 最終回

島口川柳紹介   その1

島口川柳紹介 その2

島口川柳紹介 その3 

島口川柳紹介 その4 

島口川柳紹介 その5

島口川柳紹介 その6

いよいよ、最終回です。

名前は省略しています。

また、解説も子供たちが書いてきた通りに

入力しています。

(漢字に変換できるところも、変換していません。)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

作品37

「せいじんしき きゅらきんつけて ほーらっけ」

 解説:成人式できれいな着物をつけてうれしい様子

作品38

「しょうがつ かぞくむーるし はつもうで」

 解説:お正月の日に 家族みんなで 初もうでに行った

作品39

「島口ぃや わぁしてぃならんど 島人の宝」

 解説:島口は忘れてはいけない島の人々の宝

作品40

「きゅうやぁ ななちぃどぅしぃばぁん もろいどぉ」

 解説:今日は七草がゆをもらいます。

作品41

「ふっしゅぬ とぅしゆーえ てぃぬばしゅまが」

 解説:おじいちゃんの年の祝いに手をのばす孫

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

島口川柳を打ち込みながら

子供たちが家族やおじいちゃんおばあちゃんに

相談しながら考えている様子が浮かんできました。

島口は「絶滅危惧種」と言われることもあります。

作品39のように、守っていかなければならない大切な

島の文化だと思います。

来年もまた挑戦します!

コメント

コメントを投稿