チーム☆ぼま
鹿児島県徳之島は,奄美諸島の一つで約27000人が住んでいます。母間小学校は,県教委及び文科省の指定を受けて,ICTを活用したテレビ会議システムによる遠隔合同授業を行っています。
給食の時間に教室をのぞいてみると…??
母間っ子のみんなは,好き嫌いせずおいしそうに給食を食べていました。
4月10日(月) 朝の活動
図書委員会が,図書室の利用の仕方についてお知らせやお願いを発表してくれました。改めて全員できまりやルールを確認することができました。
図書委員会の発表の中で,クイズが出され,みんなで考えながら楽しくきまりやルールを確認できましたね。いよいよ貸し出しがスタートします。今年度から朝の活動に読書タイムが加わりました!たくさんの本と出会い,読書を楽しんでくださいね
4月7日(金)に,学びの学級合同入級式がありました。
担任紹介や一人ずつ自己紹介をしました。
一人一人の個性があふれるキラリかがやく学級にしていきます。
4月6日(木)に新任式,始業式,入学式がありました。今年度は3名の先生が母間小学校に転入してきました。
始業式では,校長先生からお話があり,担任紹介をしました。母間っ子のみなさんは聞く姿勢がとてもすばらしいです♪
入学式では,新1年生5名の入学がありました。どの子も良い姿勢で最後まで話を聞くことができていました。
本日、卒業式が実施されました。6人の児童が本校を卒業します。下級生にとって頼りになる6年生でした。卒業式当日の態度も素晴らしかったです。中学校に行っても頑張ってください。
本日、最後の卒業式練習がありました。どの学年も集中して取り組み、呼びかけでは元気な声やきれいな歌声が響いていました。本番が楽しみです。
母間小の正門横にある学校掲示板に下級生から6年生へのありがとうメッセージと6年生から下級生へのメッセージが掲示してあります。心温まるメッセージが掲示してあるので、お越しの際は是非お読みください。
昨日、3月10日(金)に今年度1回目の卒業式全体練習を行いました。各学級での練習は、これまで行ってきていたのですが、全体での練習は初めてでした。係の先生から卒業式の意義が伝えられ、全体で合わせる動きの確認をしました。どの学年も真剣に話を聞き、良い姿勢で取り組もうと頑張っていました。卒業式が楽しみです。
先週の3月3日(金)にお別れ遠足を実施しました。町の職員である川口さんに世界自然遺産である奄美・徳之島の野鳥についての話をしていただき、その後、グループごとにバードウォッチングをしながら遠足集合場所の母間新港横の公園に行きました。普段見慣れた鳥も貴重な鳥であることや徳之島の豊かな自然を学ぶこともでき有意義な遠足になりました。
本日,3月3日(金)に6年生を送る会を行いました。1年生から5年生が6年生のために歌やクイズ等の出し物をして会を盛り上げていました。6年生のために心を込めて準備したことが伝わる素晴らしい会になりました。6年生の態度も立派でした。
もっと読む
最近のコメント