チーム☆ぼま
鹿児島県徳之島は,奄美諸島の一つで約27000人が住んでいます。母間小学校は,県教委及び文科省の指定を受けて,ICTを活用したテレビ会議システムによる遠隔合同授業を行っています。
5月2日(金)に,1~4年生の子どもたちは,一日遠足に行きました。
遠足日和ないい天気で,「一日遠足」を迎えることができました!
「道の駅 とくのしま」では,道の駅の中を見学したり,スタンプを押したり,色塗りをしたりしました。
「世界遺産センター」では,1,2年生と3,4年生に分かれて,
説明をしていただきました。
1,2年生は,徳之島は3つの町からできていることを知り,
子どもたちは,生息している生き物など,徳之島にについて学ぶことができていました。
「B&G」では,レクリエーションをして,お弁当を食べて,たくさん遊ぶことができました。
他の小学校もいたので,一緒に遊び,交流の輪を広げることもできました。
一方,母間小学校では5,6年生は「留守番」でしたが,青空の下
大きなけが等もなく,全員元気に帰ってくることができました!
明日から大型連休後半になります!
交通安全等に注意しながら,楽しい大型連休にしてください!
4月30日(水)に,「1年生を迎える会」がありました。
小学校生活が始まって1か月が過ぎようとしています。1年生も元気に頑張っている姿を毎日見ています。
もっともっと1年生と仲良くなるために,
総務委員会のこどもたちが準備をしたレクリエーションは,母間小学校全員「だるまさんがころんだ」です!
46名全員でやるだるまさんがころんだは,体育館全部を使って,とても迫力があります。
[だるまさんがころんだ]を,お兄さん・お姉さんたちと一緒に楽しんでいる姿が見られました。
~1年生のみなさん~
母間小学校にようこそ!そして,これから母間小学校でいろいろなことに挑戦して,
たくさん「キラリ」かがやいてください!
令和7年度が始まりました!
入学式日和の今日4月7日(月)に,第78回入学式が行われました。
9名の新しい1年生が,母間小学校に入学しました。
新しい少し大きめの制服とピカピカのランドセルを背負って,
緊張しながらも,嬉しさを隠しきれないにこにこの笑顔でおうちの人と登校しました。
緊張した様子で,入場し,おうちの人を見つけると「にこっ」と照れながら,手を振っている様子も見られました。
式中も,立派な姿勢で座り,「おめでとうございます」とお祝いの言葉を言われると,
「ありがとうございます」と9名全員でお礼を言えるとても堂々とした1年生でした。
初めての学級活動では,おうちの人と話を聞いて,初めての教科書を見て,
これから始まる小学校生活に胸を躍らせていました。
~1年生のみなさんへ~
ご入学おめでとうございます。これから母間小学校で母間魂「できないということを言わぬ 最後まで本気でやり通す」を胸にいろいろなことにチャレンジしてください!困ったことがあったら,母間小学校のおにいさん,おねえさんに聞いてみてください!優しく教えてくれますよ!明日から安全に気を付けて登校して,頑張りましょう!!!
~保護者の皆様へ~
本日は,お子様のご入学おめでとうございます。これから母間小学校で,いろいろなことにチャレンジしていくお子様のサポートを職員一同全力で行います。ご協力よろしくお願いします。
3月24日(月)に徳之島町立母間小学校 第77回「卒業式」が行われました。
天候にも恵まれ,晴天のもと 在校生37名と先生方,保護者の皆様と
卒業生3名の晴れ舞台をお祝いすることができました!
卒業生3名は,他学年とも仲良く,様々な場面・行事等で母間小学校を引っ張ってくれました。
「卒業生入場」では,この6年間での成長した姿で堂々と入場し,盛大な拍手で迎えられ,喜びの表情でした。
「お別れの言葉」では,在校生も練習以上の力を発揮し,卒業生を送り出してくれました。
これからの3名の活躍を楽しみにしています。
母間小学校 職員一同
~保護者の皆様~
この度は,お子様のご卒業おめでとうございます。
これまでのご協力 感謝しております。
ありがとうございました。
最近のコメント