プロフィール

フォトアルバム

チーム☆ぼま

鹿児島県徳之島は,奄美諸島の一つで約27000人が住んでいます。母間小学校は,県教委及び文科省の指定を受けて,ICTを活用したテレビ会議システムによる遠隔合同授業を行っています。

ウェブページ

フォトアルバム

アクセスランキング

2021年10月26日 (火)

修学旅行2日目②

鹿児島市に到着し、いよいよ見学活動が始まりました。

子どもたちが楽しみにしていた平川動物公園です。

8ff7e6aca4e94a02a4cd62aeb2ea1153

活動班ごとにお土産を買うタイミングや見学の時間を

話し合いながら、協力して回ることができました。

赤ちゃん動物もたくさんいました。「かわいい〜!」と

感動していました。実際に見るからこそ感じられる

動物の大きさやにおい、鳴き声など五感を使って

楽しむことができていましたよ。

バスで移動して、次は南九州市知覧へ!

お昼ご飯もしっかり食べました。

85681c19f6854a43b5891bc4fb726c4d

その後は、知覧特攻平和会館へ。

語り部さんからのお話を聞きました。特攻のことや

戦争のことをたくさん教えていただきました。

戦争の恐ろしさ、哀しさ、平和の尊さを感じていたようです。

この後は、水族館へ向かいます。

みんな元気に過ごしています。

修学旅行2日目①

おはようございます。修学旅行2日目になりました!

0e8e5da1b74a42b2a9d7d3b7678249d3

船から見る朝日がとってもきれいでしたよ!

E12518e747e14fa1a76d9aa21a9d483c

昨日の雨から打って変わって、きれいな秋晴れです!

桜島もとってもきれいですね!

「おっきい!!!」と桜島の雄大さに驚いている子どもたちです。

無事に鹿児島市に到着したところです。

13名みんな元気ですよ!

これから平川動物公園へ向かいます。

2021年10月25日 (月)

修学旅行1日目

楽しみにしていた修学旅行に出発しました!

2282ae1425ca46eda587dd9c3d75578a

亀徳新港の出発式を終え、船の中で夕食を食べました。

5b522ff5fa6841db885cc170b9da9a55

明日の朝には鹿児島に着く予定です。

修学旅行楽しんできます!

2021年10月22日 (金)

三味線母間っ子クラブがありました。

D0ce31bbf7a440288e54cdbe176a5c09_2

先週から三味線母間っ子クラブが始まりました。全員真剣に先生の話しを聞いて,島唄や三味線の演奏を頑張っていました。

ハイビスカス号がきました。

Dsc04430

Dsc04434

月に一度の子どもたちが楽しみにしている移動図書館の日でした。

2021年10月21日 (木)

外国語授業がありました。

B27238263a594fcf8dbf884cfcfdcd0a

D4d69b9f3b6f4698a06bd49bef40dd94

本日はALTのサマンサ先生も参加しての授業になりました。

 

2021年10月20日 (水)

目の愛護週間

P1230907

P1230906

P1230904 10月4日から10月8日は目の愛護週間でした。それに伴い,廊下にビジュアルトレーニングを掲示しました。こどもたちには少し難しかったようで,苦戦しながらも挑戦する姿がみられました。また,保健室前には目の働きに関する掲示物やトリックアートを掲示しました。トリックアートの動く絵をみて,こどもたちも驚いていました。

 目の愛護週間だけでなく,これからも目を大切にして欲しいです。

全校でレクリエーション

P1230899

児童会で全校レクリエーションを企画しました。みんな笑顔でドッジボールに参加しました。

2021年10月19日 (火)

北部四校合同研修会

母間小と言えば ICT研究!

3・4年生で算数の遠隔授業が行われました。

この授業を通して,

さらに遠隔徳之島モデルが進化し

子どもたちの学力向上に活かされていきます!

P1230836

P1230857


P1230839

P1230842

2021年10月18日 (月)

2年生音読劇発表会 

P1230823

P1230826

10月14日(木)に2年生が音読劇の発表をしました。国語の教科書「お手紙」の登場人物になりきって上手に気持ちを込めて音読できました。