プロフィール

フォトアルバム

チーム☆ぼま

鹿児島県徳之島は,奄美諸島の一つで約27000人が住んでいます。母間小学校は,県教委及び文科省の指定を受けて,ICTを活用したテレビ会議システムによる遠隔合同授業を行っています。

ウェブページ

フォトアルバム

アクセスランキング

2021年11月11日 (木)

読書週間3日目その②~読み聞かせ会~

読書週間3日目の昨日は

朝にしおり作り

3校時に町立図書館職員3名様による読み聞かせ会が

ありました。

3校時に行われた読み聞かせ会は

町立図書館から3名来ていただき、

読み聞かせをしていただきました。

エプロンシアターでは

ぞうの鼻がなぜ長いのかを

Img_09411

パネルシアターでは

お風呂にたくさんの動物が入ってくるお話

Img_09431

アニマシオンでは

大型絵本を読んで頂いた後

クイズに挑戦!

Img_09441

最後はリスニングゲーム

Img_09461

最後に児童代表でRさんが

感想も交えながらすばらしいお礼を発表してくれました。

Img_09481

楽しい時間はあっという間に過ぎました。

来年もよろしくお願いします!

読書週間3日目その①~しおり作り~

読書週間3日目の昨日は

朝にしおり作り

3校時に町立図書館職員3名様による読み聞かせ会が

ありました。

しおり作りは、

世界に1つだけのしおりを作っていました!

Img_09391

Img_09401

Img_09361

Img_09371

あとはラミネートをするだけですhappy01

2021年11月 9日 (火)

ペッパーくんでプログラミング!

 先週から母間小学校に来ているペッパーくんを操作するためのプログラミング学習を行いました。言葉に合わせて,動きを加えたり,画像を入れたり,試行錯誤しながら操作をしていました。来週,一人ずつペッパーくんを動かす予定です。子どもたちの喜ぶ姿が想像できます。

Img_6055

Img_6056

Img_6057

Img_6066

校内読書週間が始まりました。(月曜日:1日目)

003

009

 いよいよ読書週間がスタートしました。

 初日の昼休み時間には,[児童同士の読み聞かせ会]がありました。今回は,4・5・6年生が,1・2・3年生と先生方へ読みました。先週は,相手が興味を持ってくれそうな本を選び,本番へ向けて読む練習にも励みました。練習の成果があり,みんな大きな声でしっかり読んでいました。

 読み終わった後には,お話の中からクイズを出して,楽しんでいました。読んでもらったお友達や先生方からは,”大きなしっかりした声で,とても聞きやすかった。ちょうど読んでみたいと思っていた本だったので,嬉しかったです。等”たくさんの感想があがりました。

校内読書週間(火曜日:2日目)

039

 初日から,各学年毎の[読書ビンゴ]がスタートしました。期間は,11月末までの約1ヶ月間です。初めて体験する1年生は,自分のカードを見ながら「ドキドキする~」と言いながら,一生懸命ビンゴ本を探していました。1年生のかわいい姿が見られました。

042

051

 読書郵便はがきを送ってくれたお友達へお返事を書いたり, 先生方へ向けて書いたり, 読書の輪がたくさん広がっています!

049

 明日の朝には, 「しおり作成」があります。好きなキャラクターの絵を選びました。「あっ!これかわいい~」等,みんなで楽しそうに選んでいました。世界に一つだけの,自分の素敵なしおりが出来そうですね。仕上がりを見るのが楽しみです。


 

2021年11月 6日 (土)

むうるもうちたぼれオープンスクール②

オープンスクール最後の日。多くの方々が参観に来られました。

まずは,母間っ子まつり.一人一人準備・練習頑張りました。P1240324

Img_0323

Img_03381

Img_03091

Img_03211

Img_03431

Img_03441 Img_03071 Img_03481

P1240331

次に,母間騒動劇。慣れない島口に挑戦しました。

P1240503

P1240479

P1240496

P1240504

P1240521

どの活動も子どもたちが,一生懸命練習したり,準備したりした成果が表れていました。
地域の方々から「感動した。」という言葉をいただきました。

2021年11月 5日 (金)

1年生母間っこまつり名場面(その2)

記念撮影をして お店屋さんへ。

P1240359

P1240365

1年生は お家の方にも御協力いただいて集めた「秋」をいっぱいつかった「秋のおもちゃコーナー」それぞれの工夫と秋の素材がつまった作品で,楽しく遊んでもらいました。

P1240370

P1240371

P1240373

P1240374

P1240441

P1240443

P1240446

楽しかったことを,自分から手を挙げ発表することもできました。

母間っこまつり,大成功!! 給食時間,牛乳で乾杯をしました。

御多用の中,御参加いただきありがとうございました。

1年生母間っこまつり名場面(その1)

11月5日に母間っこまつりを開きました。

今年度も母間保育所のお友達,そして,山小学校1・2年生との直接交流の場として楽しく過ごすことができました。

まず,みんなで力を合わせて作りあげたおみこしの紹介と みんなで楽しくすごしてほしいという願いをこめて,みんなで考えた「はじめのことば」を元気よく発表しました。

P1240322

P1240324

 次は,おみこしパレード。

「おみこし わっしょい わっしょい わっしょい」

P1240336

P1240338

P1240339おみこしのテーマは「ぼまっこみんながだいすきな

うみや やまの いきものいっぱいと おいしいものもいっぱいつんだ たからのふね」

アイディアをいっぱいつめこんだ「ぼまっこまる」を みんなでかつぎ,校庭を1周しました。

2021年11月 4日 (木)

校内読書週間の準備が進んでいます。

1104

1104_2

 来週月曜日から,読書週間が始まります。月曜日の昼休み時間には, 児童同士2人ペアでの読み聞かせがあります。読んであげる相手が興味を持って聞いてくれそうな本を,一生懸命選んでいました。本番に向けて, 読み聞かせの練習にも励みます。

ペッパー君とあいさつ

B1946c3ce0cc42d7b7d0e19103354cdfペッパー君が

あいさつ運動をしてくれています。

ただ、恥ずかしがっているのか

なかなか、あいさつを返してくれませんsweat02

早く母間小になれてね。

来週から

みんなと授業などをして

楽しみます!

B9e3790cb6f84e8fa743aa5649b82c92