プロフィール

フォトアルバム

チーム☆ぼま

鹿児島県徳之島は,奄美諸島の一つで約27000人が住んでいます。母間小学校は,県教委及び文科省の指定を受けて,ICTを活用したテレビ会議システムによる遠隔合同授業を行っています。

ウェブページ

フォトアルバム

アクセスランキング

2022年4月20日 (水)

先生方も学びます!

 新学期が始まり子供たちは毎日元気に過ごしています!

そんな中先生方も、

放課後を活用して、

日々の授業の準備をしたり

子供たちが毎日安全で楽しく学校生活を送れるように

学んだりしています。

先生方が全員そろってあるテーマについて学ぶことを

職員研修といいます。

4月はすでに2回行いました。

1回目

アレルギー対応(エピペン研修)

Img_19971

 

2回目

テーマ研修(国語)・ICT活用研修

です。

学校の合言葉は

「キラリ かがやけ」

子供たちの

キラリshine

をたくさん見つけて育てていくために

先生方も学びます!

2022年4月15日 (金)

今年初めての授業参観

4月14日(木)に授業参観,学級PTA,PTA総会がありました。多くの保護者に参加していただき感謝申し上げます。

1年生は,保護者の方々の前で緊張していましたが,がんばって活動していました。

P1260897

1年生が入ってお兄さん・お姉さんになった2年生は手をピンとあげて発表がんばりました。

P1260884

3・4年生は道徳の授業。自分の考えをしっかりもって意見を交流させていました。

P1260893

5・6年生はガイドさんを中心に活発な話し合いができていました。落ち着いた学習態度。さすがは高学年です。

P1260890

2022年4月13日 (水)

交通安全教室がありました。

4月12日(火)に交通安全教室がありました。1・2年生は横断歩道の渡り方,3年生以上は自転車の整備と乗り方を実施しました。花徳派出所の警察官の方からは,今日学習したことを普段からできるようにしてほしいと話がありました。是非,母間っ子のみなさんには交通ルールを守って事故がないように気をつけてほしいです。

P1260840

P1260851

P1260863

2022年4月11日 (月)

新学期 図書オリエンテーションがありました

4月11日(月)朝の活動

  広報委員会新メンバーから,図書室の利用の仕方について,お知らせやお願いの発表がありました。改めて全員で決まりを確認することが出来ました。

Dsc04736

  クイズもあり,全員で考えながら楽しくお話を聞くことが出来ましたnote いよいよ貸し出しがスタートします!本が大好きな母間っ子の皆さん,新しい学年でも決まりを守りながらたくさん読書を楽しんでくださいねbookshine

Dsc04735

続きを読む »

2022年4月 8日 (金)

学びの学級 入級式がありました。

本日,4月8日(金)に学びの学級入級式がありました。

一人一人の良さがさらに伸び,キラリかがやく学級にしていきます。

P1260799

2022年4月 7日 (木)

令和4年度 母間小学校わいわいブログスタートです。

4月6日(水)に新任式,始業式,入学式がありました。新任式では2名の先生の紹介をしました。

Img_6236

始業式では,学校長から学校の合言葉「キラリかがやけ」の話と担任紹介がありました。

P1260728

入学式では,新1年生9名の入学がありました。どの子も緊張していました。

P1260767

2022年3月22日 (火)

今年度最後のハイビスカス号!

 3月17日(木)昼休み

  今年度最後の「走る図書館ハイビスカス号」がやってきました。いつもはたくさん借りていきますが,学年末の為,返却だけをして1年の締めくくりをしました。その分,4月に借りるのがワクワク楽しみですね♪ book

Dsc04712

図書館の職員の方へ,1年間のお礼を言う姿が見られました☆

子供たちからの「一年間,ありがとうございました。」のお礼に職員の方々も「こちらこそ,ありがとうございました。」と,うれしそうに笑顔で返事をしてくださいました。

Dsc04714

 

Dsc04718

 

  1年間,毎月の移動巡回や読書週間での楽しい読み聞かせなどで,母間っ子たちの読書の幅を広げていただきまして,ありがとうございました。来年度も宜しくお願いいたします。

Dsc04717

 先週は,学校図書室の読書での「3学期多読賞」shine「年間多読賞」などの表彰があり,賞状や『もう1冊借りていいよ券』のプレゼントがありました。1年間に,休み時間・読書週間・読み聞かせ会・授業での活用など,一人一人がさまざまな形で読書に親しみました。1冊でも心に残る本に出会えていたら素敵なことだと思います。

 本が大好きな母間っ子のみなさん,春休み期間中,そして新学期からもたくさん読書を楽しんでいきましょう!(^^)!

続きを読む »

2022年3月19日 (土)

多読賞おめでとう

母間小学校では

学期ごとにたくさん本を読んでくれた児童に

多読賞を授与しています。

3学期も各学年で一番読んでくれた児童に

多読賞を授与しました。

さらに、年間多読賞も。

今年1年で一番たくさん読んでくれたのは

4年生のT・Nさんの267冊でした。

また全員の平均は156冊。

来年も

たくさんの本と出会ってほしいと思います!

卒業式の練習も始まっています

のこりわずかとなった令和3年度

母間小学校でも卒業式の練習が始まりました。

各学級、前もって練習をしているので

スムーズに練習が出来ています。

練習といえども、

卒業証書を受け取ったり

前に立ってお別れの言葉を言ったり

する6年生の表情を見ていると

今年の活躍が思い出されて

感極まりそうになります。

今年もコロナにより制限がありますが

できる範囲で

みんなで協力して行きます!

2022年3月18日 (金)

お別れ遠足

期間があいてしまいましたが、

3月4日にお別れ遠足を行いました。

最初に6年生を送る会をしました。

6年生を送る会 (詳細はちら~)

今回の遠足は、いつも利用していた里久浜(りくばま)が

急遽利用できなくなったため

「母間めぐり&公園でエンジョイ」

プランに変更しました。

母間めぐりは

学校→母間ハート→桜ハッピーロード広場→母間漁港近くの公園

というコース設定していましたが

途中雨がぽつりぽつりと降ってきたため

学校に戻りました。

そしてそのまま学校遠足となりました。

雨は幸いにもその後降ることはなかったのですが

そのまま学校遠足を楽しみました。

いつもと違うのは

校庭でお弁当を食べたり

校内でお菓子を食べたり

できたことです。

また、今回は5年生が大活躍。

6年生を送る会や

全体レクレーションを

計画運営してくれました。

とっても頼もしい5年生でした。