4月11日(月)朝の活動
広報委員会新メンバーから,図書室の利用の仕方について,お知らせやお願いの発表がありました。改めて全員で決まりを確認することが出来ました。
クイズもあり,全員で考えながら楽しくお話を聞くことが出来ました いよいよ貸し出しがスタートします!本が大好きな母間っ子の皆さん,新しい学年でも決まりを守りながらたくさん読書を楽しんでくださいね
3月17日(木)昼休み
今年度最後の「走る図書館ハイビスカス号」がやってきました。いつもはたくさん借りていきますが,学年末の為,返却だけをして1年の締めくくりをしました。その分,4月に借りるのがワクワク楽しみですね♪
図書館の職員の方へ,1年間のお礼を言う姿が見られました☆
子供たちからの「一年間,ありがとうございました。」のお礼に職員の方々も「こちらこそ,ありがとうございました。」と,うれしそうに笑顔で返事をしてくださいました。
1年間,毎月の移動巡回や読書週間での楽しい読み聞かせなどで,母間っ子たちの読書の幅を広げていただきまして,ありがとうございました。来年度も宜しくお願いいたします。
先週は,学校図書室の読書での「3学期多読賞」「年間多読賞」などの表彰があり,賞状や『もう1冊借りていいよ券』のプレゼントがありました。1年間に,休み時間・読書週間・読み聞かせ会・授業での活用など,一人一人がさまざまな形で読書に親しみました。1冊でも心に残る本に出会えていたら素敵なことだと思います。
本が大好きな母間っ子のみなさん,春休み期間中,そして新学期からもたくさん読書を楽しんでいきましょう!(^^)!
母間小学校では
学期ごとにたくさん本を読んでくれた児童に
多読賞を授与しています。
3学期も各学年で一番読んでくれた児童に
多読賞を授与しました。
さらに、年間多読賞も。
今年1年で一番たくさん読んでくれたのは
4年生のT・Nさんの267冊でした。
また全員の平均は156冊。
来年も
たくさんの本と出会ってほしいと思います!
のこりわずかとなった令和3年度
母間小学校でも卒業式の練習が始まりました。
各学級、前もって練習をしているので
スムーズに練習が出来ています。
練習といえども、
卒業証書を受け取ったり
前に立ってお別れの言葉を言ったり
する6年生の表情を見ていると
今年の活躍が思い出されて
感極まりそうになります。
今年もコロナにより制限がありますが
できる範囲で
みんなで協力して行きます!
期間があいてしまいましたが、
3月4日にお別れ遠足を行いました。
最初に6年生を送る会をしました。
今回の遠足は、いつも利用していた里久浜(りくばま)が
急遽利用できなくなったため
「母間めぐり&公園でエンジョイ」
プランに変更しました。
母間めぐりは
学校→母間ハート→桜ハッピーロード広場→母間漁港近くの公園
というコース設定していましたが
途中雨がぽつりぽつりと降ってきたため
学校に戻りました。
そしてそのまま学校遠足となりました。
雨は幸いにもその後降ることはなかったのですが
そのまま学校遠足を楽しみました。
いつもと違うのは
校庭でお弁当を食べたり
校内でお菓子を食べたり
できたことです。
また、今回は5年生が大活躍。
6年生を送る会や
全体レクレーションを
計画運営してくれました。
とっても頼もしい5年生でした。
最近のコメント