プロフィール

フォトアルバム

チーム☆ぼま

鹿児島県徳之島は,奄美諸島の一つで約27000人が住んでいます。母間小学校は,県教委及び文科省の指定を受けて,ICTを活用したテレビ会議システムによる遠隔合同授業を行っています。

ウェブページ

フォトアルバム

アクセスランキング

5・6年 Feed

2021年11月25日 (木)

予告なしの避難訓練!!

非常ベルが鳴り響きましたbell

「え?何」

戸惑う子供たち。

そのあとすぐに校内放送

大きな地震が発生しましたとのこと。

地震が発生している中、まずは自分の身を守ります。

Img_e11031

そして津波の恐れがあるとの放送。

Img_11041

今日は予告なしの地震津波避難訓練を行いました。

(以前も避難訓練を行いましたが、

そのときはもちろん予告あり。)

さあ、しっかり避難できるでしょうか!

Img_11061


Img_11091

Img_11101

Img_11111


そのときの学びを生かして全員避難場所まで

行くことができました。Img_11131

いつ起こるか分からない自然災害。

自分の身は自分で守る。

命を守る行動をとる。

大事なことは何度でも!

Img_11151

終わって学校に戻るところです。

雲がなんだか壮大ですdiamond

2021年11月24日 (水)

人権教室がありました

3校時

全学年一斉に人権教室を行いました。

低・中・高学年それぞれに

人権擁護委員の方々から

「人権」についてお話をして頂きました。

どの学年も最初にDVDを見て考えていきました。

「友達」・「役割」・「いじめ」

など身近で起こりそうなことをテーマにしていたので

子供たちも考えやすそうでした。

Img_1077

↑1・2年生

Img_1076↑3・4年生

Img_1079↑5・6年生



「相手の立場になって考える」

子供だけでなくあらゆる世代において大切な考え方です。

今日の学習を今後に生かしていきたいですhappy01

2021年11月17日 (水)

おはようネット(花徳小に音読発表)

 おはようネットで花徳小学校の5・6年生と音読発表をしましたhappy01

母間小の5年生は,清少納言の「枕草子」を読みました。

国語の教科書にも出てきます。現代とは言葉づかいは違いますが,

「春は夜明けがよい」「夏は夜がよい」「秋は夕暮れがよい」

など,感じることは現代に生きる私たちと同じなんですね。

Img_4960

 大きな声で音読することができました!

 続いては,6年生。国語の教科書に出てくる「やまなし」の

作者である宮沢賢治の詩「雨ニモマケズ」を読みました。

この詩は,宮沢賢治が晩年に病に倒れた中で布団の中で

書かれたものです。「強く,やさしく生きたい」という

宮沢賢治の思いが伝わる詩です。

Img_4963

 一人一人,思いを込めて読むことができました。

2021年11月13日 (土)

食べて元気に~和食の基本!ご飯とみそ汁を作ろう~

 家庭科「食べて元気に」の学習で,ご飯とみそ汁を作りましたriceball

Img_4924

 ご飯チームは,まずお米を研ぎました。お米をこぼしたり,

落としたりしないように気を付けて洗いました。

5年生の社会でも米づくりについて学んだ子どもたち。

SDGsや農家さんの思いを大切に,一粒一粒を大切に洗いましたよ。

Img_4926

 みそ汁チームは,まずは「いりこ」の頭とはらわたを

取り,みそ汁の実である大根,ネギ,薄揚げを切りました。

火の通りが同じになるように「同じ大きさ・厚さ」に

切ることを意識しました。1学期から包丁を使っているので

とっても上手に切ることができましたgood

Img_4930

Img_4931

 さあ,いよいよ炊飯と実を煮ていきます!

Img_4941

「いいにお~い!」いりこからうまみがしっかり

出てきました。これぞ和食の基本「出汁」ですね!


Img_4939

 焦がさないように,火加減を確かめながらご飯を炊きました。

今回はタブレットを使って写真をとり,観察をしました。

 ついに完成ですsign01みんなでおいしくいただきました。

 とってもおいしかったようですhappy01

 ご飯とみそ汁は「和食の基本」です。和食は

ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。

鍋で炊いたご飯作り,出汁からとったみそ汁づくりを

通して,日本の食文化にも触れることができました。