なわとび大会その①
3月2日(水)に,なわとび大会が開かれました。最後の授業参観ということもあり,多くの保護者の方が応援に来てくださいました。
競技上の注意,準備運動を体育委員会の児童のみなさんが務めてくれました。
3年生のHさんは,この日のためにお家で練習をして,一生懸命覚えたそうです
お手本は,みんなから鏡になるように右側から体操を始めています。
さあ!いよいよ競技スタートですまず最初は「レッツたんなわ」です。これは,「チャレンジかごしま」の競技種目の一つで,一分間に一回旋一跳躍で何回跳べるかを数えます。
まずは,1・2年生から!4・5・6年生のお兄さん,お姉さんが数えてくれています。 1年生もとっても上手に跳べるようになりました 2年生もどんどん回数を増やしていきます
学年が上がると,1分間で180回以上跳ぶ子どももいますすごいですね!
続いては,「持久跳び」です。学年目標タイムまで引っかかることなく,跳び続けられたら成功です!1・2年生は1分間,3・4年生は2分間,5・6年生は3分間にチャレンジ!
「〇〇さん,がんばれ~!」引っかかった子どもたちも友達を一生懸命応援しています。
ブログ「なわとび大会その②」へ続きます。
コメント