なわとび大会その②
続いては,「模範演技」です。各学年の代表の子どもたちが技跳びを披露します。
後ろ跳びやあや跳び,二重跳びもできる子もいました!
3・4年生ケンケンあや跳びというおもしろい技を披露した子どもいました
お兄さんたちのおもしろ技に興味津々でした!
二重跳びを披露しました。さすが高学年★連続で跳んでいます。
さあ!いよいよ最後は長縄です。各学級,力を合わせて跳んでいきます。
雨のため成績発表は各教室で。友達みんなでお互いに拍手を送り合いました
なわとび運動は,手と足などを別々に動かすので「協調運動」と呼ばれています。この運動を続けることで,運動能力が高まると言われています。また,持久跳びなど跳び続ける運動は「持久力」を高めることもできます。なわとびを通して,いろいろな力を高めることができるんですね
今回,自分の思うような記録が出なかった子どもたちも,体育の時間などを使って再チャレンジしてほしいです。
保護者の皆様も,応援ありがとうございました。
コメント