プロフィール

フォトアルバム

チーム☆ぼま

鹿児島県徳之島は,奄美諸島の一つで約27000人が住んでいます。母間小学校は,県教委及び文科省の指定を受けて,ICTを活用したテレビ会議システムによる遠隔合同授業を行っています。

ウェブページ

フォトアルバム

アクセスランキング

2025年3月25日 (火)

令和6年度 修了式が行われました

 3月25日(火)に令和6年度 修了式が行われました。

37名全員,修了証を手にすることができました。

Img_9516

 来年度もたくさんの「キラリ」を見つけられますように!

Img_9508

 また,4月から新しい学年で,キラリかがやけるように,

春休みの間もけがなく,元気に過ごしてください。

元気な姿で会えるのを楽しみにしています!!!

第77回 卒業式が行われました

 3月24日(月)に徳之島町立母間小学校 第77回「卒業式」が行われました。

Img_9265 天候にも恵まれ,晴天のもと 在校生37名と先生方,保護者の皆様と

卒業生3名の晴れ舞台をお祝いすることができました!

 卒業生3名は,他学年とも仲良く,様々な場面・行事等で母間小学校を引っ張ってくれました。

「卒業生入場」では,この6年間での成長した姿で堂々と入場し,盛大な拍手で迎えられ,喜びの表情でした。

「お別れの言葉」では,在校生も練習以上の力を発揮し,卒業生を送り出してくれました。Img_9321

Img_9349 ご卒業 おめでとうございます。

これからの3名の活躍を楽しみにしています。

          母間小学校 職員一同

     ~保護者の皆様~

この度は,お子様のご卒業おめでとうございます。

これまでのご協力 感謝しております。

ありがとうございました。

 

2025年3月17日 (月)

学びの学級の閉級式が行われました。

 3月17日(月)に学びの学級閉級式が行われました。

 この1年間でできるようになったことを,それぞれの学級で練習し,保護者の前で発表しました。

算数が得意な児童は,言われた分数を書いたり,

なわとびがじょうずになった児童はなわとびを5種目発表したり,

かけ算九九の1の段から5の段までを34秒で言ったりととても素敵な発表となりました。

Img_9048 Img_9074 クイズ大会も行いました!

自分たちで考えたクイズを解いてもらえた児童はとても嬉しそうに発表していました。

 この1年間でできなかったこともできるようになったり,

頑張るぞ!と思っていたことが達成できたりととても大きく成長できた1年だったと思います。

保護者の皆様 温かく見守っていただき,ありがとうございました。

2025年3月13日 (木)

6年生を送る会&お別れ遠足がありました!

 3月7日(金)に天気の方が心配されましたが,

母間小学校のみんなの日頃の行いが良く,いい天気のもと,

「6年生を送る会」「お別れ遠足」がありました!

「6年生を送る会」では,総務委員会の児童のもと,

5,6年生 対 1,2,3,4年生でドッヂボールをしたり,

Img_0948 各学年から出し物をしたり素敵な時間になりました。

1年生からは,1年生クイズとイラストのプレゼント

2年生からは,来年から中学1年生になる6年生へ「どきどきの1年生」とエール

3,4年生からは,1人1文字ずつの文字とイラストのプレゼント

5年生からは,6年生へのお礼の言葉 でした。

Img_8753Img_8777

お別れ遠足は,母間新港に全員で歩いて行きました!

Img_8859

Img_8927

6年生ととても素敵な時間が過ごせました!

6年生は,学年関係なく,だれとでも だれにでも優しく,

母間小学校を引っ張ってくれました!

中学校に行っても,母間小学校にいつでも遊びに来てください!

 

 母間リンピックを開催しました!

 3月7日(金)に「母間リンピック」を開催しました!

Img_0977 母間リンピックとは,先生方が種目を考え,

子どもたちが新記録に挑戦するというものです!

空き缶積み,紙飛行機飛ばし,リンボー,のの字探し,ぞうきんがけ競争,紙ちぎり,と

楽しい種目がたくさんありました!

Img_8287 Img_8394 新記録を出した子どもたちは,母間小学校のキャラクター「ぼまドラ」を粘土で作ったトロフィーと写真が撮れました!Img_8854 全員新記録に向かって,楽しそうに活動していました!

お家でたくさんお話を聞いてみてください!

2025年3月 4日 (火)

授業参観

 今年度最後の授業参観がありました。

「この1年間でできるようになったこと」を発表したり,

これまで一生懸命探究してきたことを発表したり,親子で作品を作ったりと

どの学級も元気な声がたくさん聞こえてきました。

1年生は,この1年の間に,できるようになったことを一人一人発表しました。Img_7942

2年生は,歌を歌って,大きくなってできるようになったこと,自分たちで育てた大根で作った「お味噌汁」「漬物」を振舞いました。Img_7916

3・4年生は,図工の作品を親子で仲良く作っていました。Img_7973

5・6年生は,将来の夢や,これまで調べてきたことを発表しました。Img_7926

~ご出席してくださった保護者の皆様~ ありがとうございました。

2025年2月26日 (水)

消防クラブ期待証授与式が行われました

 2月19日(水)に母間小学校の伝統活動である

「母間少年少女消防クラブ」に在籍する6年生の期待証授与式が行われました。

Img_7709

3年生から4年間,清掃活動や火災予防啓発など,多くの活動をしてきました。

 活動のみならず,母間少年少女消防クラブや避難訓練をとおして,

防災に関する知識・技術を培ってきました。

 中学校に行っても,母間少年少女消防クラブでの活動を活かしてほしいと思います。Img_7746

火災避難訓練を行いました

 2月19日(水)に,実際に学校の理科室で火事が起こったことを想定して,

避難訓練を行いました!

 火災が発生してから「3分」で集合することができました!

Img_7759

 実際に水消火器を使って,代表の児童が消火体験もしました!

Img_779077年前に,母間小学校が火事に遭い,その教訓を受け継ぎ,

平成7年に「母間少年少女消防クラブ」が発足,現在も活動しています。

今後,どこで 誰が 火事に遭うかは分かりません。

今日教えていただいたことを,しっかりと自分の知識・技術として

身に付けていってほしいと思います。

2025年2月18日 (火)

島われんきゃ祭典に参加しました!

 2月16日(日)に,徳之島生涯センターで開催された「島われんきゃ祭典」に

母間小学校の三味線母間っ子クラブの児童が三味線を披露しました!

Img_20250216142631929_2025021614304

 「母間しゅんかね節」を踊ったり,

「徳之島ちゅっきゃい節」を演奏したりしました。

みんな 堂々と披露していて,見ているみなさんから自然な手拍子や拍手が送られました!

Img_20250216142833874_2025021614303

 今後も,徳之島の伝統を引き継ぎ,徳之島を元気にします!

~三味線母間っ子クラブのみなさん・上原先生~

            素敵な演奏をありがとうございました!

なかよし音楽で三味線を披露しました!

 2月18日(火)のなかよし音楽で

三味線母間っ子クラブの児童が上原先生と一緒に三味線と唄を披露しました!

2月16日(日)に開催された島われんきゃの祭典にも参加しました!

今日は,今年から三味線母間っ子クラブに入った3年生が「きらきら星」を披露しました!

Img_7691

4,5,6年生で「徳之島ちゅっきゃい節」「徳之島小唄」を披露しました!

「徳之島小唄」は1月の歌だったので,全員で歌いました!

Img_7701

三味線を教えてくださっている上原先生の三味線・唄も聴くことができました!

とても,徳之島が素敵であること。そして,三味線という素敵な楽器や音色に

触れることができる徳之島の子どもたち 

4月から新3年生も三味線母間っ子クラブに入ることができます。

3学期には「三味線体験」もありますので,ぜひたくさんの児童に来てもらいたいです!