プロフィール

フォトアルバム

チーム☆ぼま

鹿児島県徳之島は,奄美諸島の一つで約27000人が住んでいます。母間小学校は,県教委及び文科省の指定を受けて,ICTを活用したテレビ会議システムによる遠隔合同授業を行っています。

ウェブページ

フォトアルバム

アクセスランキング

2021年10月22日 (金)

ハイビスカス号がきました。

Dsc04430

Dsc04434

月に一度の子どもたちが楽しみにしている移動図書館の日でした。

2021年10月21日 (木)

外国語授業がありました。

B27238263a594fcf8dbf884cfcfdcd0a

D4d69b9f3b6f4698a06bd49bef40dd94

本日はALTのサマンサ先生も参加しての授業になりました。

 

2021年10月20日 (水)

目の愛護週間

P1230907

P1230906

P1230904 10月4日から10月8日は目の愛護週間でした。それに伴い,廊下にビジュアルトレーニングを掲示しました。こどもたちには少し難しかったようで,苦戦しながらも挑戦する姿がみられました。また,保健室前には目の働きに関する掲示物やトリックアートを掲示しました。トリックアートの動く絵をみて,こどもたちも驚いていました。

 目の愛護週間だけでなく,これからも目を大切にして欲しいです。

全校でレクリエーション

P1230899

児童会で全校レクリエーションを企画しました。みんな笑顔でドッジボールに参加しました。

2021年10月19日 (火)

北部四校合同研修会

母間小と言えば ICT研究!

3・4年生で算数の遠隔授業が行われました。

この授業を通して,

さらに遠隔徳之島モデルが進化し

子どもたちの学力向上に活かされていきます!

P1230836

P1230857


P1230839

P1230842

2021年10月18日 (月)

2年生音読劇発表会 

P1230823

P1230826

10月14日(木)に2年生が音読劇の発表をしました。国語の教科書「お手紙」の登場人物になりきって上手に気持ちを込めて音読できました。

2021年10月14日 (木)

ミカンをいただきました。

P1230770

満田農園さんからミカンをいただきました。ありがとうございます。

2021年10月13日 (水)

東母花地区小中連携部会について

P1230693花徳小,東天城中の先生方に授業を参観していただきました。母間っ子頑張っていました。

P1230752東母花地区の子どもたちが健やかに成長するのために学習面や生活面で連携してどのような指導をするか話し合いました。

2021年9月 3日 (金)

運動会の練習が始まりました!

運動会の練習が

早速始まりました。

今日は第1回目ということで

練習の約束事や

開会式・閉会式の流れを確認しました。

Img_02921

Img_02931

Img_02941


1校時とは言え

今日は日差しが強く

給水タイムを適宜取りました。

明日以降

表現の練習や競技の練習も始まります。

みんなでがんばります!

2学期スタート!

9月1日より

2学期が始まりました。

夏休み中にコロナ感染症が爆発的に広がった徳之島。

そのため

行動が制限され

2学期開始を待ち望んでいた子供たちのようでした。

元気いっぱいの笑顔

学校は一気に活気づきました。

2学期のスタートは表彰式・始業式からです。

密を避けるために

放送で行われました。

南日本硬筆展で推薦を受賞した子の紹介のあと

校長先生が

みんなが元気に登校してくれた喜びや

コロナ感染症に気をつけながら過ごす事への注意などを

お話しして下さいました。

Img_02751

Img_02781

その後は、担任の先生から

学校でのコロナ対策行動の説明を受けていました。

今年から五校時授業となり

初日からハードな一日となりました。

体育の授業も行っている学年もありました。

2学期はたくさんの行事があります。

コロナで先行き不安な面もありますが、

母間っ子の活躍を楽しみにして下さい!