1年生 読書の学習の時間を楽しみました!
2月8日(火)2校時 図書室にて
本が大好きな1年生。毎日休み時間には本を借りていきます。
今週火曜日の2校時は読書の学習の時間でした。
せっかくの機会でしたので,「『十二支のおはなし』のパネルシアターをしていいですか?」と尋ねると,「聞きたいです♪」と元気な声が返ってきました!
まず最初に,『十二支のおはなし』の本の紹介をすると,「知っています。」「借りて読みました。」「保育所の時に劇をしました。」と,十二支の順番もよく知っていました。
「みなさんの干支は何ですか?」と尋ねると,「ひつじです。」「お父さんとお母さんは〇〇。弟は〇〇。」など家族の干支もたくさん教えてくれました。
パネルシアターが進み,動物が順番に登場する度に,「次は,トラ。次はうさぎ。次は・・・」と,全員で参加しながら楽しんで聞くことができました。
最後には,全員で大きな声で,十二支を順番に答え,お話を締めくくりました。
〇 その後は,3か所に分かれて読書に親しみました。
① 自分たちでも順番に並べてみました。初めて触れるパネルシアターに,「この絵はどうしてくっつくのですか?」「どうしてこの部分は動くのですか?」など興味津々でした。
自分たちで想像力を働かせて,動物が登場する物語を作り,工夫をして楽しんでいました。
② こちらでは,紙芝居の読み聞かせをして楽しんでいました。
③ こちらでは,『海の生き物図鑑』で学習をしていました。1年生ですが,索引から五十音順で魚の名前を探して頁を調べることがきちんと出来ていました。
45分間,たっぷり読書を楽しみ,充実した読書の学習の時間を過ごしました。
コメント